デュアルシステム科 1年生 単独型企業見学⑤ (2023年9月22日)
9月22日の午後、デュアルシステム科の1年生が5回目の単独型企業見学を実施しました。
これで全ての企業見学が終了しました。今後は見学した企業の中からインターンシップ先を選択し、履歴書などの書類の準備をしていきます。5回の見学を通して、礼儀やマナーを身に付けることができたと思います。学んだことを活かし、今後のインターンシップや学校生活に活かしてもらいたいです。
前期インターンシップは11月21日(火) ~ 11月28日(火)、後期インターンシップは12月4日(月) ~ 12月8日(金)に実施予定です。
事前指導の様子
【硬式テニス部】本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2023年9月25日)
本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【部活動紹介動画】硬式テニス部【デジタルドローン同好会作成】
【卓球部】本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2023年9月25日)
本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【部活動紹介動画】第76回大田区スポーツ大会卓球大会【卓球部】
【ものづくり・匠の技の祭典】本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2023年9月25日)
本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
ものづくり・匠の技の祭典 工業分野を担う高校生が熱く語る! 座談会
全日本製造業コマ大戦 ものづくり・匠の技の祭典 2023 場所 高校生大会
ものづくり・匠の技の祭典 ドローン操縦体験
【東京都高校生コマ大戦】本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2023年9月25日)
本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
東京都高校生コマ大戦 2023in 世田谷総合高校 7 月場所
【1・2学年】本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2023年9月20日)
本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【六郷工科】「マッチングセッションOTA2023」に参加しました
【アート部】本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2023年9月20日)
本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【部活動紹介動画】アート部【デジタルドローン同好会作成】
【自動車部】「本田宗一郎杯 Honda エコ マイレッジ チャレンジ2023」に参加しました (2023年9月9・10日)
9月9日・10日の2日間、本校自動車部は、栃木県のモビリティリゾートもてぎで行われた「本田宗一郎杯 Honda エコ マイレッジ チャレンジ2023」に参加しました。
この大会は、自分たちで製作した車両を用いて、1リッターのガソリンでどれだけの距離を走ることができるかという、燃費の良さを競う大会です。コロナ禍による大会の中止や参加見送りを経て、今回は4年ぶりの参加となり、参加経験のある部員がいない中、3月から車両の製作に取り組んできました。
すべてはこの1枚のCAD図面から始まりました。
夏休み中も毎日のように車両製作!
8日には関東地方に台風が接近するなど天候の不安もありましたが、幸い大きな支障もなく大会は行われました。本校は2台体制での参加でしたが、1台が車検を通過することができました。
激しい雨の中、車両と機材を積み込みます。
車検。斜度11度でのブレーキテストの様子。
車体ノーズ部分に貼られた車検合格証
9日の練習走行を踏まえて効率の良い運転方法を模索し、10日の決勝走行前ギリギリまで調整を重ねました。その結果、122.360km/lという記録で完走することができました。高校生の部では参加83チーム中、完走44チームというサバイバルレースの一面もある中で、部員一丸となって成し遂げた再出発の大きな一歩となりました。この勢いに乗って、自動車部の活動がさらに活発なものとなるように、今後も頑張っていきたいと思います。
制限時間ギリギリまで懸命に作業に取り組みます!
緊張も最高潮!スタート5秒前!
車体を労わりながら燃費走行。戦略も重要です!
完走後、昼食をとりながら結果発表を待つ部員。
性能も大事だけれど、マーキングにもこだわりが。レースカーですから(笑)
今回の大会参加に際しては、準備段階から大会中に至るまで、多くの方々・参加チームの皆様にご協力いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
デュアルシステム科 1年生 単独型企業見学③④ (2023年9月15日)
9月8日の午後、デュアルシステム科の1年生が3回目の単独型企業見学を実施する予定でしたが、台風の直撃により急遽キャンセルし、次の週に企業別の日程でそれぞれが企業見学に行きました。また9月15日(金)の午後、4回目の単独型企業見学を実施しました。
インターンシップ先を決める企業見学も残り1社となり、それぞれが自分に合った企業を選択できるよう残りの見学もよく話を聞き、関心を持って取り組んでほしいと思います。今後のインターンシップや就職に向けて、自分に合った企業選択ができるよう頑張ってほしいです。
会場の様子
3年生、進路先の受験準備として模擬面接指導を行いました (2023年9月14,15日)
9月16日(土)から、企業による選考(就職試験)が開始となりました。
9月14日(木) 15日(金)、 就職と進学に向けて最後の模擬面接指導を行いました。
教員指導で面接マナーや自己表現、志望理由の説明などの練習を行い、生徒たちは緊張した表情で取り組んでいました。
面接指導の様子
プロダクト工学科の課題研究の取り組みを大田区公式PRキャラクターはねぴょんの公式Twitter(X)に投稿していただきました (2023年9月11日)
9月11日(月)、本校プロダクト工学科の課題研究「はねぴょんねぶたの制作」の取り組みを大田区公式PRキャラクターはねぴょんの公式Twitter(X)に投稿していただきました。ぜひ、いいね・リツイート(リポスト)をお願いします。
投稿していただいた写真は、過去の先輩の作品となります。現在3名の生徒が青森県の技法を学び、力を合わせて制作しております。今年はどのような作品になるか楽しみです。
11月2(木)、3日(金)に行われる六郷祭にて公開を予定しておりますのでぜひ、ご覧ください。
こちらから投稿を見ることができます。
はねぴょん公式Twitter(X)
投稿していただいた本校の取り組み
“工業分野を担う高校生が熱く語る!座談会” にデュアルシステム科生徒2名が参加しました (2023年8月5日)
東京国際フォーラムにて、“工業分野を担う高校生が熱く語る!座談会”のイベントが開催され、本校デュアルシステム科の生徒2名が参加しました
1 日 時:2023年8月5日(土)
2 場 所:東京国際フォーラム
3 出 展 者:東京都立工科高等学校
会場の様子
令和5年8月5日(土)、ものづくり・匠の技の祭典 2023において、六郷工科高校デュアルシステム科の生徒2名が、“工業分野を担う高校生が熱く語る!座談会”に参加し、東京都立工科高校に通う現役高校生として工科高校の魅力を思う存分語り合いました。
“ドローン操縦体験”のイベントに同好会生徒4名が参加しました (2023年8月4,5,6日)
東京国際フォーラムにて、“ドローン操縦体験”のイベントが3日間実施され、本校デジタルドローン同好会の生徒4名が参加しました。
1 日 時:2023年8月4日(金)・5日(土)・6日(日)
2 場 所:東京国際フォーラム
3 出 展 者:東京都立工科高等学校
会場の様子
令和5年8月4・5・6日の3日間、本校デジタルドローン同好会の生徒4名がドローン操縦体験に参加し、さまざまな用途で活用されているドローンの操縦を多くの方に体験していただきました。風船を割るゲームをしたり、携帯のアプリで画面を見ながら操縦したりと、多くの方に楽しんでいただけました。
「関東電気保安協会」様の出前授業を受けました (2023年9月6日)
9月6日(水)、システム工学科の生徒が工業技術基礎の実習にて「関東電気保安協会」様の出前授業を受けました。前半、ご担当の黒須様から保安協会の業務内容についてのご紹介に続き、「漏電の仕組み」と「感電の危険性」について、とても分かりやすくご説明をいただきました。後半は、実際に測定器を使用して「絶縁抵抗測定」と「接地抵抗測定」を体験しました。生徒たちは、電気を安全に使用するための正しい知識の必要性を学ぶことができました。また、将来の就職について考える良いきっかけになったようです。
関東電気保安協会について
絶縁抵抗測定
接地抵抗測定
全日本製造業コマ大戦 ものづくり・匠の技の祭典2023 場所 高校生大会 (2023年8月5日)
東京国際フォーラムにて、“全日本製造業コマ大戦 ものづくり・匠の技の祭典2023 場所 高校生大会”が開催され、本校デュアルシステム科の3年生3名と教員1名が参加しました
1 日 時:2023.8.5(土)
2 場 所:東京国際フォーラム
3 主 催:NPO法人 全日本製造業コマ大戦協会
4 出 場 校:東京都立世田谷総合高等学校・東京都立多摩工科高等学校・東京都立六郷工科高等学校
5 参 加 者:デュアルシステム科生徒3名、教員1名
6 結 果:1名が優勝し、1名が準優勝
今回本校生徒が、優勝と準優勝を勝ち取ることができました。生徒はコマの製作を通じてものづくりの楽しさを感じられる良い経験となりました。次回は9月23日(土)に行われる“神奈川県&東京都高校生コマ大戦2023横浜場所”に出場予定です。今後も切磋琢磨しながら多くの大会に参加し続けたいと思います。
東京都高校生コマ大戦 2023in 世田谷総合高校 7 月場所 (2023年7月30日)
東京都立世田谷総合高等学校にて、“東京都高校生コマ大戦 2023 in 世田谷総合高校 7 月場所”が開催され、本校デュアルシステム科の3年生3名と教員3名が参加しました
1 日 時:2023.7.30(日)
2 場 所:東京都立世田谷総合高等学校
3 主 催:東京都高校生コマ大戦実行委員会
4 共 催:全日本製造業コマ大戦協会
5 出場校:都立世田谷総合高等学校・都立多摩工科高等学校・都立六郷工科高等学校
6 参加者:デュアルシステム科生徒3名、教員3名
7 結 果:生徒1名が無敗で優勝
司会:東京都高校生コマ大戦実行委員会 事務局
会場の様子
コマの重量や寸法が既定内か確認している様子
トーナメント表
今回開催した東京都高校生コマ大戦 2023 in 世田谷総合高校 7 月場所では、どの出場者も試行錯誤をする時間が少なく、本番に挑むこととなりました。今回の戦いを通して、コマの形状や戦術など、様々なことを互いに学ぶことができました。次回は8月5日(土)に東京国際フォーラムで開催される、全日本製造業コマ大戦「全日本製造業コマ大戦 ものづくり・匠の技の祭典2023 場所 高校生大会」に参加します。みんなで技術・技能を向上させ、より良い勝負ができればと思います。
入賞者を中心にした集合写真
【デジタルドローン同好会】本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2023年9月5日)
本校YouTubeチャンネルにデジタルドローン同好会が作成した動画を公開しました。是非ご覧ください。
【体育祭動画】生徒作成!体育祭ダイジェスト!【デジタルドローン同好会作成】
【部活動紹介動画】デジタルドローン同好会【デジタルドローン同好会作成】
令和5年度2学期始業式を行いました (2023年9月1日)
9月1日(金)、令和5年度2学期始業式を体育館で行いました。
本日から2学期のスタート。3年生はいよいよ就職試験が開始になります。
生徒の皆さん、先生方、2学期も頑張っていきましょう。
福田校長先生からのお話
2学期よりいらっしゃったJETの先生のご紹介がありました。
ボルカマー・マージ先生
生活指導部 諌見先生からのお話
キャリア教育部 古賀先生からのお話
◇◇◇◇◇ 表彰式 ◇◇◇◇◇
●経済産業省後援 ジュニアマイスター
・シルバー 3-3 田上 好誠さん
・シルバー 3-3 仲尾 絢斗さん
●ものづくり・匠の技の祭典2023場所 高校生大会
・優 勝 3-5 坂田 光平さん
・準優勝 3-5 田嶋 遥希さん
●東京都高校生コマ大戦2023場所
・優 勝 3-5 坂田 光平さん
●ニュース時事能力検定
・準2級 2-2 菊地 直樹さん
・3級 2-4 池ノ上 桜さん
3-2 井澤 遼さん
3-2 鈴木 獅煌さん
3-2 栁沼 空悟さん
3-3 大槻 颯太さん
●都立高校男子バレーボール選手権大会
・ブロック第3位 男子バレーボール部員
◇◇◇◇◇ 学校PR動画の試写 ◇◇◇◇◇
裁判傍聴体験ツアーを実施しました (2023年8月25日)
8月25日(金)、弁護士の先生にご案内いただき「裁判傍聴体験ツアー」に行ってまいりました。弁護士会館に集合後、裁判の仕組みについて弁護士さんから解説していただき、その後、東京地方裁判所の法廷へ。「住居侵入及び窃盗罪」についての裁判を傍聴しました。多くの証拠が列挙される中、被告人の罪状認否に一同びっくり!再び弁護士会館に戻り、傍聴した裁判について解説していただきました。質疑応答では、我々素人の素朴な質問に丁寧にご回答いただき、おかげさまで司法への理解が深まる貴重な体験となりました。興味ある人は、参加した生徒、先生に詳しい話をぜひ聞いてみてください!
【生徒の感想】
・傍聴は2回目でした。前回とはまた違う裁判を見ることができ、また、裁判所付近を散策して、検察庁や警視庁、法務省も見ることができ、とても有意義な時間になったと思います。弁護士さんのお仕事や職業倫理についてのお話も興味深かったです。(2-1 今さん)
・自分も2回目でしたが前回とは全く違う内容で、さらにレアケースも体験できとても興味深かったです!忙しい中色々な質問に答えてくださった弁護士の先生方、ありがとうございました。知らなかったことも知ることができ、また知識が増え、とても有意義な時間になりました!また機会があれば参加したいです。そして大人になっても時間あれば、足を運んで裁判傍聴をしたいと思いました。(2-2 大竹さん)
【先生の感想】
裁判傍聴をするのは今回が初めてでした。実際の裁判を見て、その緊張感を間近で味わうことができ、とてもいい経験ができました。また、立証の手順が面白かったです。僕からは、立証が「今ある証拠から犯行を想像し、真実に近づけていく過程」に見えました。人間の想像力に委ねられているがゆえに、いくつもの別解があります。その別解をめぐって争う裁判のロジカルな面白さを知ることができました。(国語科先生)
弁護士会館前
東京地方裁判所前
弁護士の先生と一緒に記念撮影