学校生活について

今日の六工 バックナンバー(2022年06月)

令和4年度1学期 終業式を行いました (2022年7月20日)

 7月20日(水)、令和4年度1学期 終業式を行いました
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、残念ながら全校集会を行わず、各学年ごとに時差登校し、1,2学年は体育館で3学年は校内放送による終業式となりました。昨年度、体育館にエアコンが設置され、換気しながらではありますが適温環境で実施しました。
 福田健昌校長先生から次のお話しがありました。「新型コロナウイルス感染予防に徹すること」「部活動が再開するが感染リスクを考え行動すること」「3年生は本格的な就職活動に入る」「1年生は高校に入学して初めての夏休み、自分の将来について考え目標を持つこと」、また「さまざまな悩みや不安は周りの人に相談すること」「相談シートのお話し」


体育館の様子(1学年)

福田健昌校長先生のお話し

生活指導部から

体育館の様子(2学年)

離任のあいさつ Steven先生ありがとうございました。

第二種電気工事士試験技能練習追い込み! (2022年7月20日)

 7月23日(土)の第二種電気工事士技能試験に向けて、技能試験対策の補習を実施しました。上期では3年1名、2年1名の2名の生徒が技能試験に進むことができました。6月から練習をしてきましたが、デュアルシステム科では、6月9日(木)から7月6日(水)まで前期長期就業訓練が行われ、平日に学校で練習をすることができませんでした。就業訓練中の休日や、終了した後ほぼ毎日放課後に補習を行っています。かなり厳しいスケジュールの中、熱心に取り組んできました。
 当日は今までの練習の成果を大いに発揮してほしいと思います。


技能試験の補習の様子

【硬式野球部】第104回全国高校野球選手権大会東東京大会第一回戦 (2022年7月12日)

 7月12日(火) 12時30分より、明治大学野球場において、第104回全国高校野球選手権大会東東京大会第一回戦が行われました。六郷工科高校、蒲田高校、橘高校、大山高校の4校での連合チームで参加しました。


4回表 劣勢の場面ながらも、執念のヘッドスライディングで相手のミスを誘いました。


主将のタイムリーで反撃ののろしを上げる


4番の一振りで勢いを加速!!


 結果は武蔵丘高校に負けてしまいましたが、選手は精一杯頑張りました。三年生が最後にタイムリーを打ってくれたこと。あきらめずに必死でプレーして点を取れたことが良かったです。
 3年生はこれで引退です。速報を見ていただいた方、応援していただいた方に感謝いたします。

関東電気保安協会高校生作文コンクール入賞 (2022年7月12日)

 本校では、システム工学科 電気システムコース3年生の生徒に、自分が学んできたことを振り返り、進路のことを考える機会として、関東電気保安協会の作文コンクールに応募しています。
 コンクールでは「電気技術者としての夢や抱負・電気を通じて学校で学んだこと」について作文を募集していて今年で10年目となります。
 昨年度は奨励賞、今年は優秀賞と2年連続の入賞となりました。おめでとうございます。

  2022年度(応募数34校、1353作品)
  優秀賞: システム工学科3学年 佐藤 樹 君 「二年間とこれから」


表彰の様子


優秀賞を受賞したシステム工学科3年生 佐藤 樹さん


※写真撮影の際のみ、マスクを外しています

全校生徒に向けてセーフティ教室を行いました(2022年7月12日)

 7月12日(火)、全校生徒に向けて蒲田警察署の方をお招きしてセーフティ教室を行いました。自転車に関わる安全指導について、DVD鑑賞や講話をいただきました。具体的な事例を交えながら自転車の乗り方やルールについて今一度教えていただき、生徒たちは安全運転の大切さを改めて実感したようでした。  







【自動車部】東京工科自動車大学校において技術指導を受けました (2022年7月7日)

 7月7日(木)東京工科自動車大学校において技術指導を受けました。


施設見学の様子

 実際にレースに出ているフォーミュラ車についての説明を受けました。1本のネジのゆるみでも大事故につながるので締め忘れがないように工夫がされていた。生徒たちは安全管理について、改めて実感した様子でした。


ロータリーエンジンの説明の様子

 消耗しやすい部品がどこかなど具体的に、整備する上でのポイントを教えていただきました。生徒たちは興味津々で食い入るように聞いていました。


エコランカー動作確認の様子

 六郷工科高校で製作中ですが、行き詰っていて技術指導をいただきました。技術向上のため、様々なサポートをしていただきました。
 今後の部活動で、しっかり走れるようにして、文化祭でお披露目できるように頑張っていきます。

2・3年生を対象に模擬選挙投票を行っています (2022年7月6日)

 昨日7月6日(水)より、2・3年生向けに模擬選挙投票を行っています。本日7日(木)は会議室で行う予定です。まだ参加していない方は放課後会議室へお越しください。


放送室より模擬選挙投票開催の案内










みなさんの参加お待ちしています!

本校が大田区加工技術展示商談会の会場になりました (2022年7月6日)

 昨日7月6日(水)、本校体育館で大田区公益財団法人大田区産業振興協会及び一般社団法人大田区工業連合会主催の大田区加工技術展示商談会が行われました。
 63社の加工技術に関わる企業や団体等の展示があり、生徒たちも見学させていただきました。普段学校では目にすることができない現場で使われる技術に生徒たちは目を輝かせて、熱心にお話をうかがっている様子でした。










本校も出展しました

デュアルシステム科 1年生 単独型企業見学② (2022年6月30日)

 6月30日午後、デュアルシステム科の1年生が2回目の単独型企業見学を実施しました。
 前回、6月24日の1回目では、緊張のあまり思う様に行かない事もありました。1回目の経験を踏まえて、今回はそれぞれが入念な準備をして見学に臨みました。


事前指導の様子

長期就業訓練中のデュアルシステム科3年生、2名にインタビューを行いました⑭⑮ (6月29日 / 7月1日)

 現在、デュアルシステム科の2,3年生は長期就業訓練中です。訓練中の生徒にインタビューを行いました。

◇◇◇ 入澤君 ◇◇◇
3年F組の入澤君のインタビューです。訓練先は、アースアテンド株式会社 様です。

“アースアテンド株式会社様を志望した理由は何ですか”
「学校では体験できない樹脂加工について学びたいと思い、志望しました。」

“アースアテンド株式会社様に就職希望ですが、就職しようと考えたのはいつ頃ですか”
「2年生の長期就業訓練でお世話になったとき企業の方に就職しないかと誘われました。また、樹脂の曲げ作業が楽しく、自分に合っているなと感じて就職を決意しました。」

“作業内容は何ですか”
「樹脂の曲げ作業です。今は梱包作業をしています。」

“大変なことはなんですか”
「曲げ作業の時、樹脂に熱を当てるのですが、当てる位置によって曲がり方が変わってしまうので、そこが大変です。」

“具体的にどんなことを学びましたか”
「学校では樹脂加工を学ばないので、その曲げ作業について深く学びました。」

“職場の雰囲気はどうですか”
「みんな優しくて接しやすく、働きやすい環境で楽しく仕事をさせていただいています。」

“長期就業訓練も残り5日となりましたが、今後の意気込みをお聞かせください”
「1年、2年の時より成長した姿が見せられるように、企業の方の話をよく聞いたりして頑張っていきます。」

インタビューは以上です。ありがとうございました。


◇◇◇ 野呂君 ◇◇◇
3年F組の野呂君のインタビューです。訓練先は、株式会社TKテクノサービス 様です。

“株式会社TKテクノサービス様を志望した理由は何ですか”
「学校で電気工事について勉強していて、現場の電気工事に興味があったため、志望しました。」

“作業内容は何ですか”
「主にケーブルの面倒を見ることや、アースの被覆を剥いてジョイントへの取り付け作業、掃除を行っています。」

“具体的にどんなことを学びましたか”
「学校では学ぶことのできない図面の読み方について学びました。」

“何か失敗したことはありますか”
「点検口に扉をぶつけたことです。」

“長期就業訓練終盤ですが、心境を教えてください”
「作業が楽しく、時間があっという間に過ぎていき、もう訓練が終わってしまうのかと寂しい気持ちです。」

“職場の雰囲気はどうですか”
「みんな友好的に話してくれて、僕的にも仕事がしやすいです。」

“今後の意気込みをお聞かせください”
「学校で学べないことを最大限吸収して、良い長期就業訓練にできるように頑張ります。」

インタビューは以上です。ありがとうございました。

仲六郷小学校4年生の児童が社会科見学として来校しました (2022年6月30日)

 本日6月30日(木)、大田区立仲六郷小学校の4年生児童、校長先生、担任の先生の皆さま34名が本校を訪れ、社会科見学として各科の実習室、実習授業などを見学していただきました。見学するたびに、児童たちは見学ノートにまめにメモを書いていました。初めて観る工業高校はどうでしたでしょうか?
 元気で明るい小学生の皆さんが教室に入ると、教室内の雰囲気、本校生徒たちの表情も一瞬に明るくなります。
 仲六郷小の皆さん、本日はありがとうございました。


初めに本校概要の説明

千葉副校長先生の挨拶

実習室の見学

デザイン工学科の実習授業に交じっての見学

マシニングセンターを使って金属加工

オートモビル工学科で自動車を下から見上げました

自動ブレーキの実演

廊下から実習授業の様子を見学

最後に質問コーナーをつくりました

長期就業訓練中のデュアルシステム科2,3年生、3名にインタビューを行いました⑪⑫⑬ (2022年6月28日)

 現在、デュアルシステム科の2,3年生は長期就業訓練中です。訓練中の生徒にインタビューを行いました。

◇◇◇ 水野君 ◇◇◇
3年F組の水野君のインタビューです。訓練先は、株式会社KDA 様です。

“株式会社 KDA 様に志望した理由は何ですか”
「学校の授業の中で、3DCADをやっています。企業見学に行った際、CADをやらせていただけるとお聞きし、是非やりたいと思い志望しました。」

“作業内容は何ですか”
「主に、OneCNCのソフトウェアを用いて色々な図面を作製したり、NCデータの出力をしたりしています。また、削る工程の情報を作ったりしています。」

“大変なことはなんですか”
「長時間パソコンの画面を見ているので疲れることです。」

“長期就業訓練終盤ですが、どんな心境ですか”
「大変な事はありますが、楽しくやらせていただいています。難しい図面を1から作ることにやりがいや達成感を強く感じます。」

“職場の環境はどうですか”
「皆さんとても優しくして頂いています。設備も不自由なくとてもやりやすいです。」

“今後の意気込みをお聞かせください”
「残りの日数は短いですが、CADの技術・技能をしっかりと身につけたいと思っています。」

インタビューは以上です。ありがとうございました。


◇◇◇ 高橋君 ◇◇◇
3年F組の高橋君のインタビューです。訓練先は、株式会社オリエンタル工芸社 様です。

“株式会社 オリエンタル工芸社 様に志望した理由は何ですか”
「小さい頃からエレベーターのボタンがどのようにつくられているのか興味がありました。私はプラモデルを組み立てたりするのが好きです。エレベーター部品を組み立てるので、自分に向いていると思いました。」

“大変なことはなんですか”
「単調な作業があったりすると腕が疲れます。」

“長期就業訓練終盤ですが、どんな心境ですか”
「礼儀やマナーができておらず、注意されたことがありました。その経験を忘れずに、今後は社会人としての立ち居振る舞いをできるようにしたいです。」

“作業内容は何ですか”
「OL・OYボタンの基板組み立てをしています。また、トレイ掃除やパネルのやすりがけなどをしています。」

“職場の環境はどうですか”
「良い環境だと思います。社員さんとコミュニケーションが取りやすく、わからないこともすぐ教えていただき、とてもやりやすいです。」

“今後の意気込みをお聞かせください”
「遅刻や欠席をせず、礼儀・マナーをしっかりとして、最後までやり遂げたいと思います。」

インタビューは以上です。ありがとうございました。


◇◇◇ 飯塚君 ◇◇◇
2年5組の飯塚君のインタビューです。訓練先は、日新電気株式会社 様です。
“日新電気株式会社様を志望した理由は何ですか”
「インターンシップの時にお世話になり、社員さんの人柄もよく、樹脂加工に興味があったため志望しました。」

“初めての長期就業訓練ですが、心境はどうですか”
「インターンシップの5日間とは違って、1カ月という長い期間にわたって作業をしているため、辛いです。」

“どんな作業をしていますか”
「今は加工の終わった製品の検品や納品、マシニングセンタを使って樹脂の加工をしています。」

“大変なことはなんですか”
「学校生活とは違い、働いている時間が長いことです。」

“職場の雰囲気はどうですか”
「みんな質問したら答えてくれて優しくて、楽しいです。」

“今後はどんな作業をしますか”
「長期就業訓練の最終日に行われる、大田区加工技術展示会に来たお客様に配るキーホルダーを作る予定です。」

“今後の意気込みをお聞かせください”
「ここまで無遅刻・無欠席で怪我もなく作業できているので、最終日まで気を抜かずに頑張っていきます。」

インタビューは以上です。ありがとうございました。

【ラグビー部】ビッグフラッグプロジェクト 〜BRAVE FOR TONGA〜 に参加してきました (2022年6月11日)

 6月11日(土)、秩父宮ラグビー場で「1月に発生したトンガ北部海底火山の噴火によるトンガ王国の被災者救援や復興支援を目的としたチャリティーマッチ」が行われました。
 この試合の開会式と閉会式で「ビッグフラッグプロジェクト 〜BRAVE FOR TONGA〜」で作成した縦10m×横20mのビッグフラッグを本校と田無工業高校のラグビー部の生徒で披露しました。
 このフラッグには出場する選手たちへの応援メッセージが隙間なく書かれており、日本とトンガの友情が厚いものだと実感しました。また、この日のためにトンガの選手たちが作ったシピタウ(ウォークライ)「ムテキ・トフィア」を生徒たちは目の前で見て、迫力に感動していました。
 試合後、トンガチームのラトゥ監督は、「日本にいるトンガ人はほとんどがラグビー選手です。ラグビー選手の力で、自分たちの国をサポートしたいと思いました。その想いに応えてくれた日本ラグビー協会、選手たち、ファンの皆さんに感謝しています。」と話されていました。本校の生徒もこの試合を通じて「感謝」の気持ちを感じることができたと思います。


メモ:
このチャリティーマッチは、日本でプレーするトンガ出身選手を主体にした「TONGA SAMURAI XV(トンガ・サムライフィフティーン)」と、日本代表候補選手で固めた「EMERGING BLOSSOMS(エマージング・ブロッサムズ)」とのキャップ数がカウントされるテストマッチです。

【男子バレーボール部】全国高等学校総合体育大会 東京都予選会兼国体予選会 (2022年6月12日)

6月12日(日) 、「全国高等学校総合体育大会 東京都予選会兼国体予選会」が行われました。
昨年に引き続き、今年度も本校の体育館が会場校となって行われました。関東予選の結果によりシードを獲得した六郷工科は、2試合勝利して2日目進出を目指しました。

◆◆◆ 試合結果 ◆◆◆
〇1試合目
 六郷工科 2(1set:22-25 2set:25-16 3set:25-15)1 都立井草
〇2試合目
 六郷工科 0(1set:23-25 2set:24-26)2 都立豊島


1試合目対戦校の井草高校は、かねてから部員たちが対戦を望んでいたチームだったこともあり、士気高い雰囲気で開始しました。肩の力が入りすぎたのか1セット目で落とすものの、2セット目、3セット目と調子が回復し、自分たちのペースでプレーすることができました。


2試合目は豊島高校でした。両チームともに互角で、取って取られてのラリーゲームとなりました。2セット目の最終局面では逆転をしたものの、相手チームの攻撃力・集中力の高さと、こちらのミスが重なり、接戦の末、ストレートで負けてしましました。


次の都立高大会、春高予選に向けて、部員たちは気持ちを切り替えています。夏休みは、今大会で見つけた様々な課題と向き合う時間になるでしょう。
また、夏休み期間は本校体育館が改修工事で使用できないため、練習に際して多方面でご迷惑をおかけします。練習できることに感謝の心を持ち、トラブルに強いチームを目指して頑張ります。今後とも応援の程よろしくお願いいたします。

模擬投票を行いました (2022年6月28日)

 本日6月28日(火)、1年生の公共の授業で模擬選挙の投票を行いました。実際の選挙で使用している投票箱や記載台を使用した、本番さながらの投票所での模擬選挙投票。今後、2年生・3年生でも模擬選挙投票を行う予定です。














3年生向けの進路ガイダンスを行いました (2022年6月28日)

 本日6月28日(火)、3年生向けの進路ガイダンスが行われました。大学や専門学校、企業の方をお招きしてガイダンスにて様々な分野の学びや業種の仕事内容についての講演や、個別相談、面接練習などを行いました。期末考査が終わると、本格的に進路活動が始まります。本日のガイダンスのことをお家の方にもお話しながら、具体的な進路に向けて勉強や志望動機の作成、面接練習など頑張りましょう。


面接練習の様子


個別相談の様子


個別相談の様子


講演の様子

長期就業訓練中のデュアルシステム科3年生にインタビューを行いました⑩ (2022年6月27日)

 現在、デュアルシステム科の2,3年生は長期就業訓練中です。訓練中の生徒にインタビューを行いました。
 今回、インタビューを行ったのは、3年F組の松野君です。
 松野君の訓練先は、トキワ精機株式会社 様です。

◇◇◇ 松野君 ◇◇◇
“トキワ精機株式会社様に志望した理由は何ですか”
「作業内容が自分に合っていて、就職もしたいと思い志望しました。」

“3年生での初めての就業訓練ですが、どんな心境ですか”
「就職できるように頑張りたいです。」

“作業内容は何ですか”
「高圧油圧継手の製造で、部品にキャップを取り付ける作業をしています。」

“大変なことはなんですか”
「早くキャップを取り付けることです。」

“早く部品に取付ける為に学んだことはありますか”
「早い人の作業をよく見て、真似することです。」

“失敗したことはありますか”
「キャップを落としてしまい、作業台の中に入ってしまったことです。隙間に入ってしまって、取れなくなってしまいました。」

“うまくいったことはありますか”
「慣れてきて、取り付けるスピードが上がったことです。」

“1日どれくらいの数をこなさなければならないのですか”
「1日4800個で、1時間に約800個をこなさなくてはなりません。」

“これからどんな作業をするのですか”
「明日から、部品の不良などを見つける作業をします。」

“職場の環境はどうですか”
「皆さん優しく、自分に合った働きやすい環境だと思います。」

“今後の意気込みをお聞かせください”
「今よりも早く、目標の数の取り付けができるようになりたいです。目の前の作業を頑張ります。」

インタビューは以上です。ありがとうございました。

デュアルシステム科 1年生 単独型企業見学① (2022年6月24日)

 6月24日(金)午後、デュアルシステム科の1年生が1回目の単独型企業見学に行ってきました。
 11月~12月に行われるインターンシップの企業を決めるために、これから約5社の企業を訪問いたします。マナー講演会や引率型企業見学で学んだ挨拶や言葉遣い、名刺交換などを実践してきました。緊張や失敗したこともありましたが、無事企業見学を終えることが出来ました。


身だしなみ・持ち物確認

事前指導の様子

デュアルシステム科2・3年生 長期就業訓練 中間報告等 (2022年6月24日)

 6月24日(金)午前、デュアルシステム科の2・3年生が長期就業訓練中間報告を行いました。
 長期就業訓練は、6月9日(木)~7月6日(水)で行われています。中間登校日として、就業訓練の中間報告およびレクリエーションを行いました。それぞれが、“実際に訓練した内容・学んだことや失敗したこと・今後の抱負”を発表しました。久しぶりに友人と再開して気分をリフレッシュすることが出来ました。残りの期間を最後まで終えることが出来ることを願っています!



中間発表の様子


柔道場・剣道場での運動の様子

株式会社玉川パイプ 様に就職した、本校デュアルシステム科卒業生にインタビューを行いました⑨ (2022年6月21日)

 本校デュアルシステム科卒業生(15期生)の中嶋さんは、長期就業訓練でお世話になった企業様に就職しました。今回はその中嶋さんにインタビューを行いました。
 中嶋さんの訓練先は、株式会社玉川パイプ 様です。業務内容は、引き抜き鋼管等です。

◇◇◇ 中嶋さん ◇◇◇
“なぜ、六郷工科高校のデュアルシステム科に入ろうと思いましたか”
「就職をすぐにしたいと考え、中学校の先生に相談したのですが、高いレベルの高校に入学することが出来ませんでした。私が入学できそうな高校を探していただいて、六郷工科高校であれば絶対に就職できると言われ、入学しました。」

“デュアルシステム科はどうでしたか”
「楽しい学生生活を送ることが出来ました。また就職がメインになっているので、社会人としての礼儀やマナーなど、多くのことを学ばせていただき、実際に社会に出て恥ずかしくないよう指導してもらいました。」

“在学中、玉川パイプ様にお世話になったのは何回ありますか”
「3年生の長期就業訓練で2回お世話になりました。」

“いつ頃就職しようと考えたのですか”
「3年生の後期長期就業訓練時にお世話になって、会社の雰囲気が良く、教え方も自分のやり方に合わせて指導していただきました。また、パイプという日常生活で使用されているのに、気にしてみることがなく、どのような方法で製作されているのか興味があり、就職しようと考えました。」

“実際に就職してみて、長期就業訓練と違うようなことはありましたか”
「長期就業訓練で行っていた作業と変わったところはありませんが、生徒の時とは立場が変わったため、責任感の重みが違います。」

“大変なことはありますか”
「作業を覚えることが大変で、何回も同じミスをしてしまうことがあり、その都度気を付けるようにしています。」

“作業内容は何ですか”
「本社では、引き抜き鋼管というJISにない規格のパイプを、メタルバンドソーという機械で仕上げ作業を行い、それを販売しています。第2工場では、仕上げた製品の複雑な加工を行っています。他には板金の曲げ加工をさせていただいていて、平板のものを指定の角度で曲げています。」

“今後の意気込みを教えてください”
「この4年間でほとんどの作業を覚えることが出来ました。今まで覚えてきたことを先輩方から注意されないようにしていきたいと思います。」

“後輩に向けて一言お願いします。”
「私が上手くできていなかったからこそ言いたいのですが、授業に遅刻や欠席をしないよう心掛け、提出物も期限を守って提出してください。また、社会人としての礼儀やマナーを身に付けて欲しいです。何事にも逃げずに挑戦してください。」

インタビューは以上です。ありがとうございました。

長期就業訓練中のデュアルシステム科2,3年生、4名にインタビューを行いました⑤⑥⑦⑧ (2022年6月21日)

 現在、デュアルシステム科の2,3年生は長期就業訓練中です。訓練中の生徒にインタビューを行いました。

◇◇◇ 秋元君 ◇◇◇
3年F組の秋元君のインタビューです。訓練先は、株式会社ニイヅマックス 様です。

“今回お世話になっている株式会社ニイヅマックス様ですが、2回目の長期就業訓練だと思います。志望した理由は何ですか”
「パソコンにたくさん触れたいと思っています。学校で製図を手書きでやっているのですが、3DCADの使い方を学びたいと思いました。自分が普段使っているものや見ているもののほとんどが設計・製図されていると思います。そのへんを詳しく学びたいと思いました。」

“どんな作業をしていますか”
「CADで決められた部品のモデリング設計をしたり、三角法を用いた図面や寸法入れなどをしています。」

“大変なことはなんですか”
「図面を作成する際、寸法の位置や引出線・中心線の作図の仕方、円柱状の製品の製図であれば絶対に縦にして書いてはいけなかったりすること、角度を付けてタップでねじを切るところなどの知らないルールが多く、覚えるのが大変です。」

“長期就業訓練9日目になりますが、心境を聞かせて下さい”
「もっとCADを操作し、難しい部品から簡単な部品まで幅広く図面を描き、たくさん知識をつけたいと思います。まだまだ覚えたりないことが多く、社員の方に聞かないとできないことがあるので、それをなくせるようにしたいです。」

“職場、現場の環境はどうですか”
「コミュニケーションが取りやすく、分からないことも聞きやすいのでとてもいい環境だと思います。」

“具体的にどんなことを学びましたか”
「土木の現場で、測量や道路工事について学びました。」

“今後の意気込みをお聞かせください”
「今後はもっと自分に向いている作業や得意なことがわかるようにしていきたいです」

インタビューは以上です。ありがとうございました。


◇◇◇ 成田君 ◇◇◇
2年5組の成田君のインタビューです。訓練先は、三栄精機株式会社 様です。

“三栄精機株式会社様に志望した理由は何ですか”
「三栄精機様には1年生のとき、インターンシップで5日間お世話になりました。その時にはバリ取り作業などの簡単な作業しかできませんでした。先輩の作業姿や話を聞き、もっと難しい作業もやってみたいと思い志望しました。また、前回は第2工場での作業でしたが、本社での作業も気になっていたのも理由です。」

“初めての長期就業訓練ですが、心境を聞かせて下さい”
「前回よりも難しく、より深いことをさせていただいています」

“どんな作業をしていますか”
「日によって違うのですが、マシニングセンタで製品のフランジ部の加工や穴あけ作業。NC旋盤を用いての別部品の穴あけ作業をさせていただきました。」

“大変なことはなんですか”
「マシニングセンタでの作業のとき、材料を正確にセッティングしなければならないのでかなり注意が必要です。また、ずっと立ち作業なので慣れてなく、足が痛いです。」

“今日で長期就業訓練9日目になりますが、感想を聞かせて下さい”
「普段学校ではできない、マシニングセンタ作業やNC旋盤作業ができて良かったです。」

“職場、現場の環境はどうですか”
「空調など、設備が整っており、過ごしやすいです。今のところ僕が触らせて頂いたのは、マシニングセンタやNC旋盤ですが、それ以外にも設備が充実しています。また、わからないことも優しく教えていただけるので、やりやすいです。」

“今後の意気込みをお聞かせください”
「怪我や事故を起こさず、遅刻や欠席もせず、不良品を出さないよう、慎重に正確により早く、最後までやり切りたいと思います。」

インタビューは以上です。ありがとうございました。


◇◇◇ 石川君 ◇◇◇
2年5組の石川君のインタビューです。訓練先は、有限会社 月村電化工業所 様です。

“有限会社月村電化工業所様に志望した理由は何ですか”
「電気亜鉛メッキを扱う企業様と言うことで珍しく思い体験したく、志望しました。普段メッキされているものを身近でみているのですが、どの様にメッキを加工しているのか知らず、興味がありました。」

“どんな作業をしていますか”
「午前中は預かった商品を機械にセットするかご入れと言う作業や工場で出た薬品のカスをとるスラッジ取りという作業もします。午後はかご入れと、かご入れ後の商品のメッキ作業をしています。」

“長期就業訓練9日目になりましたが、心境を聞かせて下さい”
「想像していた以上に身体を使い厳しい面はありますが、会社の方がとても優しく、やりやすく仕事をさせて貰っています」

“大変な事はありますか”
「重い部品を重りを用いて計測します。持ち上げたり移動したり、かなり肉体を使うのが大変です。」

“職場、現場の環境はどうですか”
「みんな優しく、休憩所も過ごしやすいので良い環境です。」

“今後の意気込みをお聞かせください”
「残り正味10日間ありますが、遅刻欠席・ミス・怪我などがないように十分注意してやり抜きたいと思います。」

インタビューは以上です。ありがとうございました。


◇◇◇ 田川君 ◇◇◇
3年F組の田川君のインタビューです。訓練先は、増田電気株式会社 様です。

“増田電気株式会社様に志望した理由は何ですか”
「学校では学べないCADや電気工事の作業を実際に見てみたいと思い志望しました。」

“今までのところで、どんな作業をしましたか”
「書類分けや計算などの事務作業を今はしています。」

“長期就業訓練9日目ですが、心境を聞かせて下さい”
「機械系の作業などより、事務作業のほうが自分に合っていると思いました。コツコツとやる地味な作業ではありますが、やっているうちに計算も早くなり、楽しいです。」

“職場、現場の環境はどうですか”
「綺麗で整った環境です。社員さんもみんな優しく、楽しくやらせていただいています。お茶も飲めます。」

“大変なことはなんですか”
「計算をしているとき、電卓を使用しています。かなりの枚数を計算しなければならず、ずっと集中してやるのが大変ですが、楽しいです。」

“今後の意気込みをお聞かせください”
「計算など、間違えてしまうことがあります。できる限りミスをなくし、遅刻欠席をしないで最後までやり切りたいと思います。」

インタビューは以上です。ありがとうございました。

授業公開を行いました (2022年6月21日,22日)

 6月21日(火)と22日(水)の2日間、授業公開を行いました。お越しくださいました皆さま、ありがとうございました。
 新型コロナ対応で3年ぶりの開催となりました。在校生保護者と中学生・保護者の皆さまには、授業の様子、生徒の様子をご覧いただけたかと思います。
 中学生・保護者の皆さまには、7月、8月の夏休み期間中に学校見学会の開催を予定しています。ご参加くださいますようお願いいたします。



長期就業訓練中のデュアルシステム科3年生にインタビューを行いました④ (2022年6月17日)

 現在、デュアルシステム科の2,3年生は長期就業訓練中です。訓練中の生徒にインタビューを行いました。今回、インタビューを行ったのは、3年F組の岩﨑君です。
 岩﨑君の訓練先は、株式会社 オリオンテック 様です。

◇◇◇ 岩﨑君 ◇◇◇
“株式会社 オリオンテック 様に志望した理由は何ですか”
「オリオンテック様に就職を希望しております。もっと会社のことを知り、即戦力になれるよう、志望しました。」

“オリオンテック様で長期就業訓練をするのは何回目ですか”
「3回目の長期就業訓練です。2年生の前期長期就業訓練で初めてお世話になりました。後期長期就業訓練では社内にある様々な機械を使わせていただきました。その時に良いなと思い、就職を決意しました。」

“具体的にどこが良いなと思いましたか”
「機械の種類がたくさんあるのですが、惜しみなく実習生の僕に経験させていただけました。そしてわからないことを丁寧に教えてくださりました。最初はできないことがたくさんありましたが、機械加工について多くのことができるようになりました。そこが良いなと思いました。」

“どんな作業をしていますか”
「今は、汎用旋盤を使ったアルミ材の荒加工をしています。また、今年の夏に技能検定の旋盤3級を受けるのですが、その練習もさせていただいています。」

“職場の環境はどうですか”
「色々な種類の工作機械がたくさんあり充実しています。皆さん優しく接してくださり、話しかけやすくとても過ごしやすい雰囲気です。」

“大変なことはなんですか”
「学校ではやらない初めての作業や、メモリでは測れない位の精度で作ったりするところです。」

“まだ7日目ですが、実際に働いてみた感想や今後の意気込みをお聞かせください”
「長期就業訓練前半は主に旋盤作業ですが、後半はマシニングセンタでの作業をさせていただく予定です。これから全然やったことのないマシニングが始まるので、メモをしっかりとり、扱えるようにしたいと思います。」

インタビューは以上です。ありがとうございました。

長期就業訓練中のデュアルシステム科3年生にインタビューを行いました③ (2022年6月17日)

 現在、デュアルシステム科の2,3年生は長期就業訓練中です。訓練中の生徒にインタビューを行いました。今回、インタビューを行ったのは、3年F組の望月君です。
 望月君の訓練先は、成友興業株式会社 様です。

◇◇◇ 望月君 ◇◇◇
“成友興業株式会社様に志望した理由は何ですか”
「もともと現場での作業に興味があり、体を動かすことも趣味としているので志望しました。」

“長期就業訓練での心境を聞かせて下さい”
「車が通ったり、大きな機械が動いたりして、色々な所で緊張感があります。」

“どんな作業をしていますか”
「主に道路工事なのですが、コンクリートを流したり、地下5mの穴を掘って下水道を掘ったりしています。」

“職場、現場の環境はどうですか”
「作業している時は皆さん緊張感があり、真剣ですが、休憩の時は陽気で、接しやすく、安心して実習を行っています。」

“具体的にどんなことを学びましたか”
「土木の現場で、測量や道路工事について学びました。」

“今後はどんな作業をしますか”
「これからは地面に杭を打ったり、コンクリートがどれくらい溜まっているのかを測ったりします。」

“今後の意気込みをお聞かせください”
「あと3週間程で、今行っている現場も含めてあと3ヵ所あるので、1カ所1カ所これからに活かせるように頑張りたいと思います。」

インタビューは以上です。ありがとうございました。

長期就業訓練中のデュアルシステム科2年生にインタビューを行いました② (2022年6月16日)

 現在、デュアルシステム科の2,3年生は長期就業訓練中です。訓練中の生徒にインタビューを行いました。今回、インタビューを行ったのは、2年5組の亀井君です。
 亀井君の訓練先は、株式会社ジャパンエレクトロニクスシステム 様です。

◇◇◇ 亀井君 ◇◇◇
“株式会社ジャパンエレクトロニクスシステム様に志望した理由は何ですか”
「今までプリント基板やはんだ付けなど多くのことについて興味を持っていて、それらに触れたり、考えることがなかったので、この機会に企業様に教えていただきたいと思い、志望しました。」

“どんな作業をしていますか”
「基本的には企業様に今回作る基板についての説明を受け、その後に実習をするという流れです。現状は基板にはんだ付けをして、トランジスタの基板を作成し、完成したものを検証しているところです。」

“大変なことはなんですか”
「はんだ付けは今までに2回しかやったことがないので、不慣れさと何より1回はんだ付けをすると直すのが面倒で、触ってしまうとやけどをしてしまうので、安全面も考えると大変です。」

“職場の環境はどうですか”
「企業の方は優しくて、安心してできる環境です。」

“今までに学校で学んだこと以外で、どんなことを学びましたか”
「主にトランジスタについて深く教えてもらいました。」

“今後はどんな作業をしますか”
「これからは10進カウンターと言って、ボタンを押して数えることができる機械を作ります。」

“今後の意気込みをお聞かせください”
「今まで以上に集中して、今のところ遅刻はしていないので、これからも遅刻ゼロを維持していきたいです。」

インタビューは以上です。ありがとうございました。

長期就業訓練中のデュアルシステム科2年生にインタビューを行いました① (2022年6月14日)

 デュアルシステム科による長期就業訓練ですが、訓練中の生徒にインタビューを行いました。
 今回、インタビューを行ったのは、2年5組の坂田君です。坂田君の訓練先は、有限会社 東蒲機器製作所 様です。

◇◇◇ 坂田君 ◇◇◇
“初めての長期就業訓練ですが、どんな心境ですか”
「朝が早く、続けられるかなという不安があります。日々帰ったらしっかりと身体を休めて、1か月間遅刻をしないように、集中力を切らさないように頑張りたいと思います。」

“有限会社 東蒲機器製作所様に志望した理由は何ですか”
「今までのインターンシップでは電気系の企業にお世話になりました。今年の夏に技能検定旋盤3級を受験します。機械加工に関する技術・技能を広く深めたいと思い志望しました。」

“職場の環境はどうですか”
「皆さん凄く優しく話しかけていただき、働きやすい職場です。」

“どんな作業をしていますか”
「出社したらまず工場内の清掃をします。まだ始まって間もないので多くのことはやっていませんが、今は加工品の洗浄作業をやっています。」

“大変なことはなんですか”
「機械加工の職場なので、結構大きい音が常に出ています。質問等をするときに大きい声で言わないと伝わらないので気を付けてはっきり言うように心掛けています。」

“まだ4日目ですが、実際に働いてみた感想を聞かせて下さい”
「思い違いがないようにしっかり話を聞き、メモをこまめにとったりしてこれからの作業を覚えていきたいと思います。」

“今後の意気込みをお聞かせください”
「怪我や事故がないようにしっかり話を聞き、迷惑をかけないようにやっていきたいと思います。」

インタビューは以上です。ありがとうございました。

デュアルシステム科1年生 引率型企業見学に行きました (2022年6月10日)

 6月10日(金)の午後、デュアルシステム科の1年生が引率型企業見学に行ってきました。
 引率型企業見学は、デュアルシステム科の教員が引率して、2社の企業へ見学に行きます。引率教員が生徒の見本として、挨拶の仕方や名刺交換の仕方・質問の仕方などを実演します。生徒はそれらを実際に行い、今後単独型企業見学を一人でできるよう勉強します。今回は4班に分かれ、見学に行きました。



持ち物・身だしなみ確認の様子

事前指導の様子


出発の様子

見学の様子(株式会社タシロイーエル 様)

見学の様子(株式会社KDA 様)

見学の様子(株式会社ヤシマ 様)

見学の様子(有坂弁栓工業株式会社 様)

見学の様子(株式会社細田電機 様)

見学の様子(株式会社オリオンテック 様)

見学の様子(興国機工株式会社 様)

デュアルシステム科2・3年生が長期就業訓練に向けて決意表明を行いました (2022年6月8日)

 6月8日(水)の午後、デュアルシステム科の2・3年生が1ヵ月間の長期就業訓練に向けて、各クラスにて決意表明を行いました。生徒一人ひとりが社員として、働く自覚を持って臨むことができるよう、それぞれの決意を発表しました。発表した決意を必ず実現し、長期就業訓練を終えられること期待しています。


2年5組の様子

3年F組の様子

デュアルシステム科2・3年生が前期長期就業訓練の書類提出に出かけました (2022年6月6日)

 6月6日(月) 6限に、デュアルシステム科の2・3年生が前期長期就業訓練に向けて、各クラスにて綿密に書類の確認作業を行いました。
 その後、生徒一人ひとりがやる気に満ち溢れ、それぞれの企業先に書類提出に出発しました。前期長期就業訓練は、6月9日(木)~7月6日(水)と長きにわたる期間行われます。6月24日(金)は登校日とし、各企業での作業の取組みの様子など報告をしてもらう予定です。
 安全第一に作業を行い、無事に1か月訓練を行えることを祈っております。また、それぞれが学びたい“技術・技能”を習得し、今後の進路に役立てて欲しいと思います。


2年5組の様子

3年F組の様子

【学校PR委員】体育祭 (2022年6月3日)

 令和4年度体育祭が行われました。当日は天気もよく快晴の空のもと体育祭が始まりました。入学してからこれまでコロナの影響で全学年そろっての体育祭が行えませんでしたが、やっと全学年そろって体育祭を行うことができてよかったと思います。

 コロナ禍で、学校行事ができるかも不明瞭でしたがが、なんとかコロナが落ち着き始め、今年は体育祭を行うことができました。当日は、六郷らしく活気のある体育祭となりました。

学校PR委員3年生

【学校PR委員】体育祭開幕 (2022年6月3日)

 6月3日(金)、ゲリラ豪雨が心配される中、幕を開けた「六郷工科体育祭」。2年生の私は全学年種目の「六郷ジャンプ」と2学年種目の「大縄跳び」に参加しました。今回は特に印象に残った「大縄跳び」について書いていきます。
 私のクラスは2学年の中では唯一の白団に所属している2組。競技内容は3ラウンドに分かれて縄を飛び、最も連続で飛べた回数が多かったクラスに対して、1ラウンド毎に得点が入ります。私は2ラウンド目に出場しました。2ラウンド目のチームは3ラウンド目のチームに比べると、運動が好きなメンバーが少なく、最初の練習ではあまり連続して飛ぶことが出来ませんでした。しかし、担任の先生からアドバイスをいただき、短い期間でしたが練習を重ねていき、迎えた本番は2ラウンド目のメンバー全員が一致団結して、今まで一番多く連続して飛ぶことが出来ました。全体を通しての結果では惜しくも2位でしたが、満足です。来年の体育祭も頑張りたいと思いました。

学校PR委員2年生

【学校PR委員】体育祭を終えて (2022年6月3日)

 6月3日(金)、今日は体育祭当日でした。1年生は綱引きをしました。5月31日~6月2日(木)まで綱引きの練習をしていました。1年生のみんなも頑張っていました。2年生の種目は大縄跳びです。1位は2年3組でした。最初は記録がのびていませんでしたけれど、2回目は70回以上飛び、2年3組の逆転劇でした。3年生の種目はムカデ競争でした。3年生たちは最後の体育祭を全力で楽しみ頑張っていました!色別対抗リレーでは赤団、青団、白団の白熱した戦いを見せてくれました。特に赤団と青団は特にいい勝負を見せてくれました!!
 そして、体育祭の優勝を手にしたのは青団に決まりました。来年もみんなで楽しい体育祭をやりたいと思える体育祭になりました!

学校PR委員1年生

体育祭を行いました (2022年6月3日)

 本日6月3日(金)、体育祭を行いました。雨の予報で延期が危ぶまれていましたが青空のもと無事体育祭のスタートを切ることができました。全学年合同での体育祭は3年ぶりです。みんな気合に満ちた表情をしています。
 まずは体育祭実行委員長からの開式の言葉。そして、応援団による応援合戦を終え、いよいよ競技が始まります!


体育祭実行委員長による開式の辞


各団団長



応援合戦の様子


全学年・六郷ジャンプ 優勝白団


1年次・綱引き 優勝2組


学年共通・増脚リレー 優勝青団


2年次・大縄跳び 優勝3組


3年次・ムカデ競争 優勝F組

 最後の種目は色別選抜リレーです。先生方も参戦されるようです!


先生チーム


色別選抜リレー・赤団


色別選抜リレー・白団


色別選抜リレー・青団

 いよいよ結果発表結果は、青団305点、白団228点、赤団255点。今年の総合優勝は青団です!優勝おめでとう!





 限られた練習期間でしたが、どの学年・クラスも本番では精一杯競技に取り組んでいました。普段の授業では、なかなか見ることができないクラスの団結力を感じられました。

体育祭練習1・2日目 (2022年6月1日)

 今週6月3日(金)は、1年生が入学してから初めての全学年合同での学校行事である体育祭です。どの学年どのクラスも非常に気合が入っている様子でした。明日は予行演習です。怪我無く当日を迎えられるよう健康管理に気を付けながら頑張りましょう。