学校生活について

今日の六工 バックナンバー(2025年06月)

第二種電気工事士技能講習が始まりました(2025年6月21日)

 5月25日(日)に行われた、筆記試験の結果が発表され、43名(65名中)が合格できました。7月(19日または20日)に行われる技能試験に向けて、これから約一か月間、土曜日も含めて放課後の特訓が始まりました。
 実習室は、プロダクト工学科、オートモービル工学科、システム工学科、デザイン工学科、デュアルシステム科、各科カラフルな実習服を着用した生徒で熱気に満ちあふれています。
 目指せ、全員合格!がんばれ六工生!


電工技能講習(全体)


単位作業の様子


指導の様子


学科不問の取組

ラグビー部合同練習(2025年6月20日)

 6月20日(金)、平和島にある「東京ガス大森グラウンド」にて、東京高校と合同練習を行いました。この日の合同練習ではリコーブラックラムズ東京の選手が来てくださり、様々な技術指導をして頂きました。






3学年を対象とした進路ガイダンスを行いました(2025年6月17日)

 6月17日(火)1限に、3年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。内容は、本校から生徒に配る、進路の手引きの見方やポイント、履歴書の書き方、面接について古賀先生よりお話をいただきました。また、菊地先生より生涯賃金についてお話しいただきました。生徒は興味関心をもって真剣に聞いていました。
 以下、進路ガイダンスの様子



模擬面接を実施しました(2025年6月16日)

 6月16日(月)~6月20日(金)の放課後に、3年生を対象とした模擬面接を実施しています。面接時間は1人10分間、「入退室・服装・態度・姿勢」などの基本を重点的に行いました。マナーというのは基本の形はあるものの、その時の状況により変化します。一朝一夕で習得できるものではありません。今回の指導を忘れることなく日ごろから気を付けて学校生活を送ることが大事になりますので意識して行動しましょう。
 以下、模擬面接の様子



【1学年】ブレーンストーミングを行いました(2025年6月13日)

 6月13日(金)、1学年に「人間と社会」においてブレーンストーミングを行いました。
ブレーンストーミングとは、自由なアイデアを出し合うことで、新しい発想や手法などを導き出すことを目的とし たグループワークの1つです。
 「お金持ちになるためには」をお題として、どの班の生徒も積極的に意見を出し合い、学びの多い時間となりました。





卒業生による進路ガイダンスを行いました(2025年6月11日)

 6月11日(水)に、3年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。卒業後にさまざまな分野の会社に就職した卒業生を講師としてお招きし、現在の仕事内容や高校生のうちから準備すべきことなどさまざまなお話をしていただきました。生徒たちは先輩方のお話を真剣な面持ちで聞いている様子でした。























体育祭を実施しました(2025年6月3日)

 6月4日(火)、当日はあいにくの雨天となり、会場をグラウンドから体育館に変更しての開催となりましたが、生徒たちの熱気に包まれ、会場は大いに盛り上がりました。限られたスペースの中でも、生徒一人ひとりが全力で競技に取り組み、元気な声援が体育館に響いていました。
 体育祭当日までに、各団による競技や応援の練習、横断幕やクラスボードの制作など、着々と準備を進めてきた成果が存分に発揮されました。クラスや学年の枠を超えた交流も生まれ、心温まる場面がたくさん見られました。

















 結果は、赤組が580点、白組が450点、青組が435点で赤組が見事優勝しました。普段の授業ではなかなか見られないクラスの団結力や、仲間と力を合わせて取り組む姿勢が印象的な一日となりました。

【デザイン分野】本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2025年6月2日)

 本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【六郷工科】デザイン工学科生徒作品:アニメーション

【デュアルシステム】本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2025年6月2日)

 本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【六郷工科】デュアルシステム科在校生インタビュー!

【電気・情報分野】本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2025年6月2日)

 本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【六郷工科】電気・情報分野について在校生に聞いてみた!


【六郷工科】入学に関わるアレコレについて在校生(電気・情報分野)に聞いてみた!