【サッカー部】工業大会Cグループ第1節試合に参加しました (2024年9月29日)
9月29日(日)、工業大会Cグループ第1節試合に参加してきました。
都立科学技術高校VS都立六郷工科高校
前半六郷工科高校の1点リードでしたが、後半に1点をとりかえされておしくも1対1の引き分けとなってしましました。


次 回:第3節
日 程:11月10日(日)
対戦相手:都立産業技術高専専門学校
時 間:10:00KickOff予定
場 所:東京都立産業技術高等専門学校 荒川キャンパス
応援よろしくお願いいたします
演劇的なワークショップを行いました (2024年9月27日)
9月20日(金)・27日(金)に、NPO法人PAVLIC様の、演出家や俳優の方々をお招きし、1年生全員が演劇的なワークショップを行いました。
このワークショップは、これからの時代を担う高校生たちにとって、必要なコミュニケーション能力と表現力の育成をめざしたもので、第1回目に引き続き、第2回目・3回目を行いました。
クラスごとにレクリエーションや演劇行い、どのクラスも協力して楽しい雰囲気が溢れていました。


「マッチングセッションOTA2024」に参加しました (2024年9月9日)
9月9日(月)、大田区産業プラザPIOにて「マッチングセッションOTA2024」に参加しました。
大田工業連合会青年部連絡協議会の主催、大田区の共催により開催され、本校の1・2年生だけのために大田工業連合会所属企業18社の皆様より企業概要や取扱商品の説明等をしていただきました。
生徒は、各企業のブースを回り、大企業とは違った地元大田区の中小業の良さや経営者の生の声をより近く、直接、聞けることができ貴重な経験となりました。
真剣に説明を聞くだけでなく、積極的に質問するなど意欲的に取り組んでいました。
この経験を自身の進路選択に生かしてもらいたいと思います。


【サッカー部】清瀬内山グラウンドにて六郷工科VS東京農業大学第一高校の試合を行いました (2024年8月24日)
8月24日(土)、清瀬内山グラウンドにて、東京農業大学第一高校と試合を行いました。
大敗いたしましたが、選手は初めて試合にフルタイムで参加することができました。次の工業大会トーナメント突破を目指して、個々の不足部分を練習で補っていこうと思っております。
保護者の皆様や在校生、多くの応援とご協力ありがとうございました!
令和6年度2学期始業式を行いました (2024年9月2日)
9月2日(月)、令和6年度2学期始業式を体育館で行いました。
校長先生から次のようなお話しがありました。
本日から2学期のスタート。3年生はいよいよ就職試験が開始になります。
就職試験に合格するポイントは自分の意志が大切です。主体性、向上心を持って取り組んで欲しい。
2学期は文化祭もあります。皆さんの活躍を大いに期待しています。自分の夢に向けて、今できる事をしっかり取り組んで欲しいと思います。
生徒の皆さん、先生方、2学期も頑張っていきましょう。

釼持校長先生のお話

教務・授業改善部 滝本先生のお話

生活指導部 平井先生のお話

キャリア教育部 古賀先生のお話
◇◇◇◇◇ 表彰式 ◇◇◇◇◇
●情報技術検定試験合格
・二級 細木 遥さん

2-3 細木 遥さん
●ものづくり・匠の技の祭典2024場所 高校生大会
・特別賞 田中 晴幸さん

3-5 田中 晴幸さん
●第17回東京都高等学校軽音楽コンテスト準決勝大会
・入選 軽音楽部 バンド名:ラムネ

3-4 宝田 彩那さん
●令和6年度 上総・若潮交流大会
・第1位 ラグビー部(合同チーム)

1-1 タパ・ジャナクさん ・ 3-1 久次 正悟さん
◇◇◇◇◇ 2学期よりいらっしゃったJETの先生のご紹介 ◇◇◇◇◇

ダニエル先生