 定時制
 定時制
	台風の接近に伴いあいにくの雨でしたが、日ごろの練習の成果を大いに発揮できたと思います。
	多くの方々に聴いていただきました。ありがとうございました。
	なお、和太鼓部は10月20日(土)の文化祭および11月23日(金)ねぶた祭でも演奏いたします。
	ぜひ足をお運びください。
	 
	 
	 
	
	交通安全教室を行いました。
	自転車での交通事故により、被害者や加害者にならないよう、正しい利用方法等を学びました。
	全員が自転車シミュレータを体験し、実技講習も受けました。
	 
	 
	 
	 
	
	鏡絵、見送り絵ともにほぼ完成です。
	見送り絵は鶴の足元にスプレーを噴射して水辺を描きました。
	また美人画を囲む部分も作成しました。
	 
	 
	 
	 
	
	鏡絵にひたすら色を入れていきます。
	見送り絵も同様、ロウを入れたところから順に色をつけていきます。
	 
	 
	 
	 
	
	人間と社会の授業で3年生が消火訓練を行いました。
	3日の防災訓練と合わせて、防災について深く学ぶ機会になりました。
	 
	 
	 
	 
	
	墨入れが完了した鏡絵にいよいよロウを入れます。
	ロウを入れることで色の変わり目が混ざることなくきれいに仕上がります。
	そしてロウ入れが済んだところからどんどん色を入れていきます。
	見送り絵は袖絵の作成に入りました。
	 
	 
	 
	 
	
	夏休みが終わり、あと前期も1か月です。
	避難訓練で防災について学び、その後の全体集会で久しぶりに友達や先生と顔を合わせました。
	 
	 
	 
	