学校生活について(定時制)

今日の六工(定時制)

避難訓練(洪水)を実施しました。(2024年10月24日)

洪水を想定した避難訓練を実施しました。
気象予報士の平井史生さんを講師としてお招きし、洪水について講演いただきました。
洪水が起こる原理などを詳しく知ることができる講演でした。
         

避難訓練(津波)を実施しました。(2024年9月25日)

津波を想定した避難訓練を実施しました。
避難後視聴覚室にてDVDを見て津波が起こる原理などを学びました。
    

    

進路ガイダンスを実施しました。(2024年7月16日)

企業の方やや大学の講師をお招きし、進路ガイダンスを行いました。
講話後には生徒から複数の質問が出て、貴重な交流となりました。

スポーツ大会を実施しました。(2024年7月10日)

7月10日にスポーツ大会が開催されました。
学年対抗でアルティメット、ドッジボール、大縄を行いました。
    各学年でTシャツを作り、団結力を高めながら臨みました。
    全学年での交流の場ともなり楽しめました。
         

遠足を実施しました。(2024年5月10日)

1学年と3学年が横浜市周辺の散策,2学年と4学年がANA訓施設・整備場見学と学年ごとに遠足を実施しました。
楽しく活動することができ,クラスの絆もより一層深めることができた良い機会となりました。

課題研究発表会を実施しました。(2024年2月14日)

本校視聴覚室にて、3年生による課題研究発表会を実施しました。
課題研究、修学旅行、六郷ねぶた祭の3つのテーマについて、各グループがパワーポイントを使って発表を行いました。
発表後には在校生から多くの質問があがり、充実した会となりました。

避難訓練を実施しました。(2024年1月12日)

地震を想定した避難訓練を実施しました。
避難後はお招きした講師の方による講話を視聴覚室にて行いました。
ご自身の経歴や経験を防災の観点を含めてお話しいただきました。

冬季休業後の全体集会を実施しました。(2024年1月9日)

年明け最初の全体集会を実施しました。
集会の最後には、冬季休業前に生徒が発表した「日本語でプレゼンテーション」に対して、在校生徒の一人が日本を紹介するプレゼンを行いました。

冬季休業前の全体集会を実施しました。(2023年12月22日)

冬季休業前の全体集会を体育館にて実施いたしました。
漢字検定やホームページ作成検定等の合格者の表彰も行いました。
各分掌からのお話の最後に、本校生徒が参加予定だった「日本語でプレゼンテーション」を全校生徒の前で発表しました。

スクールカウンセラー講話を実施しました。(2023年12月21日)

本校のスクールカウンセラーの先生から「アサーション」について学習しました。
「アサーション」とは、相手を尊重しつつ自分の意見を主張するコミュニケーション方法の1つと言われています。
ドラえもんの登場人物に先生方がなりきり、熱演を見せてくれました。
生徒各自もワークシートに気づいたことをまとめ、理想的なコミュニケーションについて共有しました。

薬物乱用防止教室を実施しました。(2023年12月20日)

本校のALTウィンター先生と大田区を中心に活躍されているダンサー“nysj”の皆さんによる、ダンスや音楽パフォーマンスを通した薬物乱用防止の啓発活動が行われました。
薬物の怖さに関する動画視聴のあと、講師の先生方から薬物に頼らず自分が一生懸命になれることを探すことの大切さを伺いました。

進路講話Ⅱを実施しました。(2023年12月13日)

本校卒業生を講師として迎え、進路講話Ⅱを実施しました。
卒業生のお話を在校生は真剣に聞いていました。
外国にルーツのある生徒は、年間のまとめを行いました。

ねぶた祭を実施しました。(2023年11月18日)

本年もねぶた祭を実施することができました。
本校定時制3年生が制作した扇ねぷたをはじめとして、多くのねぶたが水門通り商店街を進みました。
地域の皆様や商店街の方々のご協力により、大盛況のねぶた祭となりました。

避難訓練を実施しました。(2023年10月24日)

避難訓練を実施しました。
避難後、体育館にて千葉大学大学院に在席されている古池伶美さんを講師としてお招きし、「助け合いとは(いじめを研究して)」をテーマに講演いただきました。
Key Personである傍観者が見て見ぬふりをするか何かアクションを起こすかで、いじめの問題解決又は縮小につながっていきます。
災害時もまた、何か小さなことでもいいからアクションを起こすことが大切であると気付かされた講演でした。

オールラウンドスポーツ同好会を設立しました。(2023年10月10日)

夏休み前に臨時生徒総会を実施し、生徒会規約の改正案が可決され、それに伴ってオールラウンドスポーツ同好会が設立されました。
夏休みから活動を始め、今まで授業でしかできなかった競技を中心に、様々なスポーツをしています。
ゆる~く、楽しく、活動中です。

避難訓練を実施しました。(2023年9月22日)

津波を想定した避難訓練を実施しました。
避難後視聴覚室にて外部講師をお招きし、「災害と音楽」をテーマとした講話をいただきました。

セーフティ教室を実施しました。(2023年9月21日)

「NPO法人女性ネットSaya-Saya」の講師の方から「自分も相手も大切にできる関係づくりのために」という題名でお話しをいただきました。
デートDV・性被害・パワハラ防止などについて、映像を交えながらこれからの生活に大事なことを学びました。

進路行事を実施しました。(2023年9月20日)

進路行事の一環として、進路に関するDVDの前半を視聴しました。
現在、卒業予定者は就職活動を頑張っているところです。
DVDの内容然り、夢をあきらめず、果敢に挑戦していってほしいです。
外国にルーツを持つ生徒は、夏にチャレンジしたこととこれからチャレンジしたいことを書いて、発表しました。

職業訓練校を見学、体験しました。(2023年7月28日)

進路行事の一環として、東京都立職業能力開発センターへ見学、体験に行きました。
学科ごとの説明や、普段経験することのできない配管や塗装の体験をさせていただきました。
生徒にとって、進路の選択肢が広がる貴重な体験となりました。

修学旅行を実施しました。(2023年7月12~14日)

修学旅行2023.7/12.13.14では神戸・大阪に行ってまいりました。
このようなイベントをしてきました。
     ・新幹線に乗る。(往復)
・ロープウェイに乗る。
・ハーブ園に行く。
・神戸牛ステーキを食べる。
・神戸ハーバーランド。
・神戸港遊覧船に乗る。
・高級ホテルのお泊り
・USJで遊ぶ。
・大阪ダックツアー(水陸両用車)
・タコ焼き自作食べ放題体験。
などなどのイベントをしてきました

多文化理解行事を実施しました。(2023年7月14日)

千葉大学の博士課程に在席されている方を講師としてお招きし、ご自身の経歴を含めた多文化共生に関するお話をいただきました。
講話後には生徒から複数の質問が出て、貴重な交流となりました。

野球部が大会に出場しました。(2023年6月18日)

6月18日(日)野球大会リーグ戦最終日。
対戦相手は元気の良い立川高校。
エラーの少ないしまった試合を制したのは足立・一橋・荻窪・六本木そして本校六郷の連合チーム。
リーグ戦を負け無しで決勝トーナメントに進出です。
最後の監督の言葉…..自分達は横綱ではない。
何かやらねば負けは見えている。
勝負する気持ちをわすれず、失敗を恐れず試合で何をしたいか考えてそれぞれ練習して決勝トーナメントで集まろう。
選手一人一人に沁みた言葉でした。

進路講話Ⅰを実施しました。(2023年6月14日)

株式会社コナカより講師の方をお招きし、スーツの種類から面接に適した服装のレクチャーを本校の生徒をモデルにお話しいただきました。
また、外国にルーツを持つ生徒を対象に、NPO法人のglolab協力のもと、グループワークを取り入れながら将来について考えました。

バドミントン部が大会に参加しました。(2023年5月21日,6月4日)

本校バドミントン部2名が令和5年度 東京都高等学校定時制通信制・春季バドミントン大会に出場しました。
5月21日のブロック予選では1名が2位で決勝トーナメントへ進出しました。
6月4日の決勝トーナメントでは初戦で敗退してしまいましたが、シード選手相手に粘り強く戦いました。

定通軟式野球大会に出場しました。(2023年5月21日)

5月21日春期大会がスタートしました。
本年度本校はマネージャー含めて部員2名ですが5校連合チーム(六本木・一橋・荻窪・足立・六郷工科)を組んで初戦に挑みました。
結果は延長8回、8対7でサヨナラ勝ち!初めて会うメンバーとは思えないチームワークとベンチの雰囲気の良さが勝因であると思います。
次の試合までに、それぞれ見つけた課題練習に取り組んで更に良いチームに成長する予定です。

遠足を実施しました。(2023年5月12日)

1学年が横浜市周辺の散策,2学年がANA訓施設・整備場見学,3学年が国立科学博物館,4学年が東京ディズニーシーと学年ごとに遠足を実施しました。
楽しく活動することができ,クラスの絆もより一層深めることができた良い機会となりました。

健康診断を実施しました。(2023年4月13日)

測定、内科・耳鼻科・眼科・歯科検診を受けました。
1年に1回の「自分のからだの点検」はとても大事です!

給食指導を実施しました。(2023年4月10日)

初めての給食。六郷の給食は学校のキッチンで作られています。
給食カードを受領し、食券を発行して、給食の予約して、手を洗って、配膳カウンターでご飯、おかず、牛乳、デザートなどをトレーにのせ自分が食べる席を確認して、「いただきま~す!」
美味しい給食を楽しんでもらえたのではないでしょうか。

入学式を挙行しました。(2023年4月7日)

いよいよ六郷工科高等学校生活が始まります。
新入生が希望を胸に六郷工科定時制の一員としてスタートした、アットホームな入学式でした。

始業式及び着任式を実施しました。(2023年4月6日)

校長、教務部、生徒保健部、多文化共生推進部より、新年度にあたり、講話がありました。
校長・副校長より教職員紹介、担任発表も行われました。