学校生活について

学校からのお知らせ

令和7年度 体験授業 開催のご案内


中学生の皆さんを対象に体験授業を行います。
本校に入学を検討されている中学生の皆さんは是非参加していただき、ものづくりの体験授業にに参加してみましょう!

開催日時
8月21日(木) 13:30~15:30 (受付:13:00~)


体験授業の募集区分と内容(募集人数合計:66名)

募集講座 体験授業名 募集人数
 砂の力で描くアート! サンドブラスト 10名
 自動車整備士の仕事を体験してみましょう 16名
 本物の工具を使い電気工事を体験 10名
 初めての方でも安心 デッサン体験 10名
 自分だけのイラストをエコバッグに 10名
 企業の方と一緒に ものづくりの魅力を体験 10名
※保護者のご観覧は可能です。


体験授業の参加申込み方法
インターネットによりお申し込みください。
こちらからお申込みください
(受付開始:7月30日 15:00~ )

体験授業当日のご案内
▼受付時間 13:00~13:30

▼体験授業 13:30~15:30(終了時間は講座により変動があります)

▼持ち物  筆記用具、タオル、飲み物等(上履きは必要ありません)

▼着替え等について
 B講座に参加の方には、本校で汚れ防止用エプロンを用意しています。


募集する体験授業のご紹介
A 砂の力で描くアート! サンドブラスト
細かな砂を吹き付けて、ガラスなどに模様を彫る「サンドブラスト」を体験してみませんか。コンピューターで図案を作り、専用の機械で彫刻をおこないます。自分だけのオリジナル作品を作ることができます。




B 自動車整備士の仕事を体験してみましょう
座学で自動車の基本構造について学んだ後、実際にタイヤの取り外しや点検、安全確認などを体験していただけます。将来、車に関わる仕事に興味がある方におすすめです。




C 本物の工具を使い電気工事を体験
電気が通る仕組みや配線の基本を学びながら、実際に電気工事士が使う工具を使って作業を体験していただきます。手を動かすことで、理解も深まります。




D 初めての方でも安心 デッサン体験
デザインの基本となる「デッサン」に挑戦してみましょう。初めての方でも描きやすいモチーフを使用しますので、絵に苦手意識がある方もご安心ください。



E 自分だけのイラストをエコバッグに
パソコンでイラストを描いて、アイロンプリントでバッグに転写します。完成したオリジナルエコバッグはお持ち帰りいただけます。




F 企業の方と一緒に ものづくりの魅力を体験
インターンシップを実施している企業で働く方からのお話を聞いたり、企業で製造しているエレベーターの押しボタンを作る体験ができます。社会とのつながりを感じられる貴重な機会です。作ったボタンはお持ち帰りできます。他では絶対に手に入りません!




※本件の問合せ先
総務・図書部 広報担当
       TEL:03-3737-6565