六郷工科高校では「あいさつを大事にして職業人としての立ち居振る舞いができる人財の育成」を目標にしています。登校時・下校時・授業のはじめや終わりなど…。元気なあいさつで明るい学校生活を送ります。
東京都で初の単位制高校です。自由選択科目が多くあり、一人ひとりの進路計画に合わせた時間割が設定できます。
各科とも、コンピュータや工作機械など充実した教育設備を使用して学習を進めます。コンピュータは基本的に1人1台の環境で学習できます。
普通科目をきちんと履修することで進学を目指すことも可能です。自由選択科目にも普通科目があり、受験を目指した履修パターンを選ぶことができます。
各科毎にデザインの異なる作業着や作業帽があります。専門科目授業の時は作業着を着て授業を受けるので制服が汚れる心配はありません。
お昼休みの時間は教室やラウンジでお弁当を食べます。購買もありますので、パンなどを購入することもできます。
専門科目の授業ではそれぞれが課題を制作して提出し先生からの評価を受けます。また、3年次にはテーマを決めて課題研究に取り組みます。
運動部は校庭、体育館、柔道場、剣道場、トレーニングルーム、文化部は美術室、音楽室、和室、コンピュータ室など充実した施設で部活動に取り組んでいます。
六郷工科高校の先生は、放課後も積極的に学習指導に取り組みます。また、毎日放課後に図書室で「六郷塾」を開設し検定試験、資格試験や進路に関する学習などの取り組みをバックアップしています。
11月の六郷祭(文化祭)は課題発表でこれまでの学習成果を披露したり、各クラスで売店や出しものなどを行います。日常の授業以外に、様々なイベントに取り組むことでクラスメイトとの絆が深まります。
学習についての相談、進路についての相談、生活についての相談など…。生徒一人ひとりに個別の支援体制を取り、きめ細やかな指導を実施しています。
幹線道路が目の前という立地ながら、校舎や校庭は広々として落ち着いた雰囲気です。校内は大きな窓でいつも明るく、天気の良い日には富士山が見えることもあります。